姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

米丸兵児踊り

種別
無形民俗文化財
内容
民俗芸能、
員数
多人数
寸法
製作年
所在地
姶良市蒲生町米丸
所蔵者
米丸兵児踊り保存会
管理者
米丸兵児踊り保存会
指定年
平成16年7月20日
解説

兵児踊りは、蒲生兵児が出水に赴くさまを取り入れたものと伝承する。米丸地区に伝承されたものは、大正7年ごろ祁答院町大村地区で踊っていたものが、旧山田村木津志に伝えられ、さらに柊野地区に踊りつがれ、米丸の踊りに取り入れられたという。踊りは豪放で、頭を振り体を張り、足を上げて大げさに飛び跳ねる。ユーモラスで明るい踊りである。〔人数〕普通20~30人が円陣を組む。〔用具〕拍子木1組、太鼓1、木太刀、太刀飾り。〔衣装〕シュロ皮のカツラ、ワラジ、シュロ製の脚絆、浴衣、色タスキ、腰提げ、紅化粧。                                   〔踊り〕ヤーホイ・ヤーホイ・ヤァホイ・ホイ・ホイ・ホイソゥラ(掛け声)、          スットコトン・トン(太鼓)、ソラ(掛け声)、スットコトン・トン(太鼓)、トン・トン・トン、    トン(太鼓)、キャッ・キャッ(拍子木)、キャッ・キャッ・キャッ(拍子木)、2回3回繰り返して円陣を作りながら踊って回る。                              〔セリフ〕「モーシ・兵児(へこ)さん・兵児さん・オマヤ・ドコへユカシャンス」、「オイドマ・イズンニ・ナゴサンニ」、「ソンナラアタイモツレテ、ユカシャンセ」、「コマイコドモハ、ジャマニナル」、「ナンノジャマニナルモンヤ」、「ソンナラケ・モウケ・イッキケ」、ソラ(掛け声)・スットコトン・トン(太鼓)、ソラ(掛け声)・スットコトン・トン(太鼓)、トン・トントン(太鼓)、キャッ・キャッ(拍子木)、トン(太鼓)、キャッ・キャッ(拍子木)、「米丸の兵児じゃ、まだ見知らんかー」、トン・トン(太鼓)キャッキャッ(拍子木)、トン(太鼓)キャッ(拍子木)トン(太鼓)キャ(拍子木)トン(太鼓)キャッキャ  以上を数回繰り返して踊る。

米丸の兵児踊り(H23年5月22日五社神社)

まだ見知らんか

米丸の兵児じゃ

トン・キャッキャ(太鼓と拍子木)

参考:木津志兵児踊りS63年