姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

島津義弘居館跡石垣

種別
記念物(史跡) 
内容
居館跡
員数
寸法
東西69m×南北69m×高さ約3m
製作年
文禄4年(1595)
所在地
姶良市鍋倉776  稲荷神社
所蔵者
帖佐稲荷神社、姶良市(花園寺跡)
管理者
帖佐稲荷神社、姶良市(花園寺跡)
指定年
昭和38年9月
解説

島津義弘は文禄4年(1595)に栗野松尾城から帖佐のこの地へ移り屋形を造営した。家老新納旅庵が工事監督をし、石垣石を近くの岩の嶽(湯湾岳)から運んだという。義弘は慶長11年(1606)平松に移るまでの間この屋形に住んだ。その後館には、島津豊後守久賀・御屋地様・島津忠広などが居住したという。南側石垣は道路を隔てて当時は西側の花園寺側まで延びていた。石垣の東南角は崩落のため昭和60年積み替えられた。

居館跡大手口(階段は推定復元)

羽織掛け石(鏡石)

割石用ノミ穴跡

稲荷神社鳥居(昭和15年か)

移築先の出水麓仮屋門(出水小学校)

データ

帖佐館跡見取図

データ

帖佐屋形跡石垣実測図