姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

欄干橋擬宝珠

種別
有形文化財
内容
加治木屋形前の欄干橋擬宝珠
員数
7
寸法
高さ32㎝×径15㎝
製作年
江戸時代初期
所在地
姶良市加治木町仮屋町250
所蔵者
姶良市
管理者
姶良市教育委員会
指定年
昭和41年3月25日
解説
この擬宝殊(ぎぼし)は仮屋町曽木家の東南角に架設されていた欄干橋のものである。終戦後の昭和24年、戦災復興の都市計画街路によりこの橋は撤去され、加治木護国神社東にある島津義弘公薨去地碑へ移されている。江戸時代には欄干橋は擬宝殊橋と呼ばれ、義弘公が帖佐から加治木へ移転する前年の慶長11年(1606)に、居館前の堀へ架けられた。唐(から)かねの擬宝殊には、「慶長拾一年 丙午 三月吉日」の刻銘がある。擬宝殊は当初10個であったが、現存するのは7個である。加治木郷土館で一部が展示されている。

欄干橋擬宝珠

擬宝珠銘文

彩色絵葉書(明治41年)

欄干橋2 昭和24年