姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

ボランティア活動

姶良市教育委員会では、姶良市内の史跡を案内する姶良歴史ボランティアガイドを市民から募集し、約1年間の講座及び現地研修を経た者を姶良歴史ボランティア協会に登録している。市民や各種団体からの要望に応じて積極的に活動している。現在会員は15名。姶良市内の史跡巡りなどの案内ガイドを希望されるときは、歴史民俗資料館℡0995-65-1553までお問い合わせください。なお、歴史ガイドは有償ボランティア(ガイド1名につき500円)となっている。

歴史ボランティア協会発行の広報誌を追加

歴史ボランティア協会発行の広報誌「あいらの歴史と物語」第40~50号を新たに追加しました。

あいらの歴史と物語第50号(令和7年3月13日発行)

あいらの歴史と物語第40号(令和2年11月発行)

あいらの歴史と物語第41号(令和3年3月発行)

あいらの歴史と物語第42号(令和3年11月発行)

あいらの歴史と物語第43号(令和3年11月発行)

あいらの歴史と物語第44号(令和4年3月発行)

あいらの歴史と物語第45号(令和4年11月発行)

あいらの歴史と物語第46号(令和5年3月発行)

あいらの歴史と物語第47号(令和5年11月発行)

あいらの歴史と物語第48号(令和6年3月発行)

あいらの歴史と物語第49号(令和6年11月発行)

 

あいらの歴史と物語第39号のご紹介(令和2年3月発行)

あいらの歴史と物語第39号(令和2年3月発行)

■掲載内容
・「越前(重富)・加治木島津家墓所」が国史跡に‼
・花尾神社の主神・丹後の局の墓
・隠れ念仏洞「かくれガマ」について
・島津義弘公没後四百年記念特別展「島津義弘」閉幕

*画像クリックでPDFが開きます
39号


あいらの歴史と物語第38号のご紹介(令和元年11月発行)

あいらの歴史と物語第38号(令和元年11月発行)

■掲載内容
・朝鮮の役での虎狩と「勲功賞の三味線」
・隅姫伝説の真相は・・・
・人吉史跡巡り(研修視察)
・黒川岬展望公園開設さる
・歴民館「山城講座」はじまる
・歴民館秋季特別展のお知らせ

*画像クリックでPDFが開きます

38号