姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

ボランティア活動

姶良市教育委員会では、姶良市内の史跡を案内する姶良歴史ボランティアガイドを市民から募集し、約1年間の講座及び現地研修を経た者を姶良歴史ボランティア協会に登録している。市民や各種団体からの要望に応じて積極的に活動している。現在会員は15名。姶良市内の史跡巡りなどの案内ガイドを希望されるときは、歴史民俗資料館℡0995-65-1553までお問い合わせください。なお、歴史ガイドは有償ボランティア(ガイド1名につき500円)となっている。

あいらの歴史と物語第34号のご紹介(平成30年7月発行)

あいらの歴史と物語第34号(平成30年7月発行)

■掲載内容
・歩き・み・ふれる歴史の道in加治木 ー西郷どんが歩いた龍門司坂ー
・ガイド実践研修
「加治木と西郷さん」
「森山家住宅」
「貝化石新発見!」
「桃木野石の採石場跡」
・歴民館への期待とは?

*画像クリックでPDFが開きます

34号

あいらの歴史と物語第33号のご紹介(平成30年3月発行)

あいらの歴史と物語第33号(平成30年3月発行)

■掲載内容
・木田用水沿線の史跡を訪ねる
・秋季史跡めぐりイベント
鴻ノ巣園跡
薬師如来坐像
・姶良公民館あやめ学級史跡めぐり
・加治木屋形跡
・蒲生の西郷隆盛
・座右の銘 堅忍不抜

*画像クリックでPDFが開きます

rekishi-monogatari_033

あいらの歴史と物語第32号のご紹介(平成29年11月発行)

あいらの歴史と物語第32号(平成29年11月発行)

■掲載内容
・藺牟田・樺山氏の歴史
・島津12代忠昌の生き様
・ガイド実践報告「JTの森重富」ガイドウォーク
・8月のガイド実践から 姶良社会科部会ガイド報告
・夏休み体験学習 はにわをつくろう
・西郷の腰掛け石

*画像クリックでPDFが開きます

rekishi-monogatari_032