姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

ボランティア活動

姶良市教育委員会では、姶良市内の史跡を案内する姶良歴史ボランティアガイドを市民から募集し、約1年間の講座及び現地研修を経た者を姶良歴史ボランティア協会に登録している。市民や各種団体からの要望に応じて積極的に活動している。現在会員は15名。姶良市内の史跡巡りなどの案内ガイドを希望されるときは、歴史民俗資料館℡0995-65-1553までお問い合わせください。なお、歴史ガイドは有償ボランティア(ガイド1名につき500円)となっている。

あいらの歴史と物語第19号のご紹介(平成25年6月発行)

あいらの歴史と物語第19号(平成25年6月発行)

掲載内容
・よみがえる古代の姶良
城ヶ崎遺跡
柳ガ迫遺跡
外園遺跡
・史跡紹介 重富地区
岩剣神社内の山の神と鹿の供養塔
触田の田の神
触田の井堰(中溝)
・「歩き・み・ふれる歴史の道白銀坂」
脇元浜
島津歳久の生涯
JTの森 重富
ほか

*画像クリックでPDFが開きます

姶良歴史物語19号

あいらの歴史と物語第18号のご紹介(平成25年2月発行)

あいらの歴史と物語第18号(平成25年2月発行)

掲載内容
・山城跡で狼煙リレー
はじめての狼煙リレー
狼煙リレーの感想
・姶良ガイド研修
重富地区
■■・中津野説教所
■■・興玉神社
■■・原方にある石碑の話
帖佐地区
■■・楠元の山の神・田の神
■■・大文字池・水神碑
ほか

*画像クリックでPDFが開きます

姶良歴史物語18号

あいらの歴史と物語第17号のご紹介(平成24年11月発行)

あいらの歴史と物語第17号(平成24年11月発行)

掲載内容
・特集「かごしま下町研修」(報告)
島津義弘を救った柏木源藤の墓
幼年学校(賞典学校)跡
俊寛の碑
城山の西郷銅像
・研修発表 坊津研修視察
近衛信輔と坊津
倭寇について
ベールにおおわれた薩摩塔
ほか

*画像クリックでPDFが開きます

あいらの歴史と物語(久木山氏修正)