あいらの歴史と物語第16号(平成24年6月発行)
■掲載内容
・寄稿 御里窯の茶入
・ガイド練習報告 蒲生史跡めぐり3
■歴史の道掛橋坂 今よみがえる
■瑞光山満徳寺
■永興寺と廃仏毀釈
■百万遍供養等
■漆の庚申塔
■ほか
*画像クリックでPDFが開きます
■掲載内容
・寄稿 御里窯の茶入
・ガイド練習報告 蒲生史跡めぐり3
■歴史の道掛橋坂 今よみがえる
■瑞光山満徳寺
■永興寺と廃仏毀釈
■百万遍供養等
■漆の庚申塔
■ほか
*画像クリックでPDFが開きます
■掲載内容
・ガイド練習報告 蒲生史跡めぐり 2
■柊野塔原五輪塔群
■蒲生どん墓
■舌出し田の神さあ
■鎮守の杜の中 楠田神社
■米丸マール
・研修視察発表 大隅半島史跡
■道隆寺と蘭渓道隆禅師
■土持堀の深井戸
■ほか
*画像クリックでPDFが開きます
■掲載内容
・ガイド練習報告 蒲生史跡めぐり 1
■昔の蒲生の川利用
■蒲生野町
・「歩き・み・ふれる歴史の道」西日本ブロック鹿児島大会(ガイド担当者報告)
■加治木Aコース 黒衣の宰相 南浦文之の墓
■加治木Bコース 加治木鋳銭所跡
■重富コース 政治・教育の中核だった平松城跡
■蒲生コース 霧島神社(祭神ニニギノミコト)
■ほか
*画像クリックでPDFが開きます