松岳和尚の墓
- 種別
- 記念物(史跡)
- 内容
- 僧侶墓
- 員数
- 1
- 寸法
- H170㎝
- 製作年
- -
- 所在地
- 姶良市加治木町錦江町63 吉祥寺墓地
- 所蔵者
- 姶良市
- 管理者
- 姶良市
- 指定年
- 昭和38年12月27日
- 解説
- 松岳全龍(しょうがくぜんりゅう)は、島津義弘が建立した吉祥寺の開山である。慶長の役の際に従軍僧を願い出たがかなわず、将兵の武運長久を願い、法華経1万部の読経を義弘から命ぜられた。和尚は慶長3年9月10日から12年4月23日まで、8年数カ月の間に1万3千部の読経を行った。元和2年(1616)に読経記念碑が建立され、現在精矛神社境内に移築され、「経塚」と言われている。
▲