姶良市デジタルミュージアムは鹿児島県姶良市の歴史をデジタル化して保存しようというホームページです。電子ライブラリーとしてお使い下さい
姶良市デジタルミュージアム

銅鏡 秋草双雀文様一面

種別
有形文化財(工芸品)
内容
工芸品
員数
1面
寸法
直径20.15cm
製作年
鎌倉時代
所在地
姶良市蒲生町上久徳 蒲生八幡神社
所蔵者
蒲生八幡神社
管理者
蒲生八幡神社
指定年
大正7年4月8日
解説
この鏡は蒲生八幡神社に保存されている。蒲生八幡は保安4年(1123)に蒲生院の総領職であった蒲生上総介舜清が、豊前(大分)の宇佐八幡の分身を移して建立したといわれている。鏡の直径は20.15cmあり、裏面に秋草と雀が克明に刻まれ、内区と外区の界線にかまわず、外区から内区へ秋草を配し、2羽の雀が鈕(ちゅう)の片側に飛び上がって鏡面の秋草を生かした文様は、日本的な味を横溢させており、いわゆる藤原鏡の特色をよく表している。蒲生八幡神社には、他にも多数の鏡や11面の面が伝世されています。

銅鏡 秋草双雀文様一面

蒲生八幡神社拝殿全景

三国名勝図会正八幡若宮挿絵

蒲生八幡銅鏡正八幡銘